OD-1

OD-1 (8)

パネルを例によってA-ONEのインクジェットで印刷できるフィルムラベルで作成した。 LEDの所とか微妙にずれてしまって反省。 次にやるならずれても目立たないように、穴の中心だけ印刷して、径の線は印刷しないのがいいようだ。 ま、しかしこの黄色はなかなか…

OD-1 (7)

アイロン転写したプリント基板をエッチングして穴開けした。 テスターでショートチェックしてみると2,3箇所ショートしてた。 紙の繊維がうっすらと残ってしまっていたからか、 あるいはエッチング時間が短かったか? 前に作った基板から部品を全部引き剥…

OD-1 (6)

作り直したレイアウトをプリント基板にアイロン転写した。 前回で慣れたのでかなりきれいに転写できた。。。 と思ってみてたのだが、これ配線の間が広すぎないかな? kicadでの配線幅は1.27mm。 2.54mmの半分でいいだろうと思っていたのだが。。。 これだと…

OD-1 (5)

基板、小さくしないとなんともならない。。。 ということでレイアウトの縮小化を目論む。 基板の縮小化、以下のサイトのレイアウトを参考にさせて頂きました。 http://kjc-guitar-betta-taro.at.webry.info/201312/article_14.html kicadで上記のサイトのレ…

OD-1 (4)

1590Aサイズのケースに組み込んでみたかったので早速買ってきた。 部品をケースにあてがってみる。 なんとなく収まりそう? スペースが厳しいのは確かなのでいつもより精密に配置を考えてみる。 この寸法でなんとか入るんじゃないだろうか? ケースに穴位置…

OD-1 (3)

mod(2)のトーンを試してみた。 VR3をクリップでつないでみる。 20K(B)の可変抵抗器にしてみたけど、なかなか効きが良い。 これは付いてるほうが断然使い勝手がいい。 オペアンプはTL064CNに変えてみた。 TL072ACNも悪くないと思ったけども、TL064CNの方が若…

OD-1 (2)

さて組み立て。 まずはめんどくさい配線の用意から。 いつも使ってる6色の線材、太さはAWG22。 今回はIN、OUT、9V、GNDに加えて、VR1に2本、VR2に3本、VR3に2本なので全部で11本。 そして基板の組み立て。 使った部品のメモ。 電源の所の100μFと47μFの電解コ…

OD-1 (1)

OD-1は前から気になっていていつか作ってみたいなと思っていた。初期のクワッドオペアンプのバージョンのも情報があるみたい。レイアウトもいくつか見つかる。基本的に元のまま作ってみようと思うのだけど、modがあるならそれを試せるようにはしておきたい。…