kingslayer (3)

部品を買ってきた。

できるだけノイズを低減させたいなと思ってることもあり、今回は少し良い部品にした。

 

抵抗器はプルダウン(RPD)以外は全て金属皮膜にしてみた。

madbeanのPDFには抵抗器の種類の指定がないのだけども、centaurで一部の抵抗器で1%精度の指定があったので、まあ今回は金属皮膜にしてみるかな、と。

RPDもあれば金属皮膜にしたのだが、2.2Mはなかったので普通のにした。

 

コンデンサはこんなのを調達してきてみた。

C1    100n    MPF
C2    100n    MPF
C3    4.7μ    電解
C4    68n    MPF
C5    390n    ポリエステルフィルム
C6    68n    MPF
C7    82n    ポリエステルフィルム
C8    390pF    セラミック
C9    1μF    MPF
C10    1μF    タンタル
C11    1μF    MPF
C12    2.2n    MPF
C13    27n    ポリエステルフィルム
C14    470pF    セラミック
C15    5.6n    ポリエステルフィルム
C16    1μF    MPF
C23    100μF    電解
C25    10μF    電解
C26    10μF    電解

※ MFP=メタライズド・ポリエステル・フィルム

電解コンデンサは 普段は買わないFGにした。

金色でキラキラしていてきれいでなかなかよろしい。

C10はPDFには電解でもいいんじゃね?と書かれてたのだが、centaurではこれにあたる部品がタンタルらしいので合わせた。

他は全部メタライズド・ポリエステル・フィルムにしようかと思ってたのだけど、値がお店になかった。

今回、定数はPDF指定に完全に合わせたかったので、一部をセラミック、一部をポリエステル・フィルムとすることにした。

 

ダイオード

D1は Fairchildの9.1v/1Wのツェナー。

D2とD3はBAT46。置いてないと思ってたけど入手できた。

D4とD5は1N34A。これもあった。良かった。

D8とD9は手持ちの3mm赤LEDにする。

 

IC1はTLC274というのは見つけられず、TL074CNを買ってきた。

"このプロジェクトでは大変お勧め!"のTLC274、また探しに行こうと思う。

 

IC2はLTC1144CN8を買ってきた。

TC1044SCPAを置いてる所を見つけられなかった。

 

で、早速部品を基板に取り付けた。

f:id:digital-91:20140111194931j:plain

 

 

C5の390nのコンデンサ、でかい。でかすぎる。

この値のメタライズド・ポリエステル・フィルムのコンデンサがなかったのでこれにしたのだが基板上のスペースが少ないため中空に浮いている。

 

また、C3、C25、C26の3つの電解コンデンサは、左にあるIC2のソケットと干渉して、浮いた状態でないと取り付けられなかった。

 

とりあえずここまで作ったところで、ハンダブリッジしてショートさせてないかテスターチェックしておいた。

 

これで部品の基板へのハンダ付けは完了。

次は基板から出る配線とポットとスイッチか。