2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Cubase AI 7

UR22についてきた Cubase AI 7 をなんとか使いこなしたい。 とりあえずここで使い方のさわりというか概要を大づかみできた。 (バージョン7対応版) Cubase使い方講座 | 作曲ラボ あとはやっぱりオペレーションマニュアルを読むしかないのかな。 書籍を買うの…

steinberg UR22

オーディオ・インターフェースの steinberg UR22 を手に入れた。DAWのCubase AI 7 も付いている。以下、導入メモ。(1)UR22のUSBドライバーのインストール UR22の最新のUSBドライバーをダウンロードする http://japan.steinberg.net/jp/support/downloads/…

zendrive (6)

ケースに納めた。 小さい基板ではあるけど、ケースも小さいので苦労するとは思っていたが案の定、四苦八苦。 4つあるポットがギチギチ。 それに、右上のGainがケースの隅のでっぱりに干渉してしまった。 無理やりネジ止めしたのだけど、そのせいで回しにく…

zendrive (5)

ケースを買ってきた。 こういうアルミダイキャストのごついケースは買うのが初めて。 厚さが2mmある。 これまで使わなかったのは値段が高いのもあるのだけども、穴開け加工が大変そうというのもあった。 自分の道具は手回しミニドリルとリーマーだけだし。 …

zendrive (4)

クリップで繋いで音出ししてみた。 見事に一発で音が出た。 やっぱり小物の簡単なのはいいな、すぐ動いて。 そしてなかなか出音も良い感じ。 嗚呼、オーバードライブ、という感じ。 そして歪み方もだけどVoiceの効き方がなかなか良い。 今回、定数とかポット…

zendrive (3)

基板を作る。 結局、PtoPはやめていつものようにプリント基板を作ることにした。 パターンは夕べ描いて一晩寝かしておいた。 最近、パターンが薄くなったり周辺が剥げたりと出来が悪い。 今回、入念にマジックを分厚く塗るのと、エッチングするまで一晩おく…

zendrive (2)

昼飯を食いがてら、部品を買いに行った。 今回も、ちょっといい部品で作ってみようと思う。 抵抗は金属皮膜の青い奴。 コンデンサはWIMAのメタライズドの奴。 100pFはメタライズドがなかったのでセラミックにするかとも思ったが、結局WIMAのにした。 こんな…

zendrive (1)

自作のオーバードライブ、オーバードライブの自作、と探していてzendriveが良さそうに思えた。 まあ、いくら書かれたものや動画の音を聞いても最終的には自分の機材で音出してみないと良いのかどうかは分からないのだけども。 自分にとってはココ最近、大物…

kingslayer (6)

歪み音、出てた。 どうもこのエフェクターの使い方をよく分かってなかったみたいである。 結局、テスター当ててただけでどこも直していない。 OD=on、Clip=on、でGAINを最大にすると歪み音が出てるのが分かった。 GAINをちょっとでも戻すと歪まなくなる。 …

kingslayer (5)

ソケットの部品を差し込んで、とりあえずtrue bypassの結線をして音出ししてみた。 歪まない。。。 VolumeとToneは効いてるのだが、Gainを上げていってもまったく歪まない。 ODとClipのスイッチを切り替えても音が変わらない。 IC1の14番ピンの出音を確認し…

kingslayer (4)

晩飯食ってから配線に取り掛かった。 これ作るにあたって、配線が大変だなーと思ってた。 ポットが3つあるが実質4つ分の配線が必要(3本×4つ)。 トグルスイッチが2つある(3本+2本)。 バッファ版用の基板からの配線がある(2本)。 そして通常のIN/OUT/9…

kingslayer (3)

部品を買ってきた。 できるだけノイズを低減させたいなと思ってることもあり、今回は少し良い部品にした。 抵抗器はプルダウン(RPD)以外は全て金属皮膜にしてみた。 madbeanのPDFには抵抗器の種類の指定がないのだけども、centaurで一部の抵抗器で1%精度の指…

kingslayer (2)

今日はプリント基板に部品を付けていく。 が、部品付ける前に昨日作ったプリント基板の途切れとかすれのパターンを補修しておく。 やっぱりこの途切れとかすれはレジストペンの問題かな? で、最初の部品はジャンパ線。 地味。 この基板はジャンパ線が2箇所…

kingslayer (1)

centaur作ろうと意気込んでたのだが、kingslayerに急旋回した。centaurのレイアウトがmadbeanにもあるというのを読んで、あ、それも参考までに見とくか、と見に行ったところ既にない。。。が、NotAKlonとしてkingslayerのPDFがあるのを見つけた。 http://www…

klon centaur (2)

さて、centaur。正月休みの間もちょこちょこと情報をググっていた。で、自分的には以下のようにしたいなと考えをまとめた。 true bypass でなく、オリジナルと同じバッファ版を作りたい 2009/4/25版の回路図が一番新しいようなのだけど見当たらない2008/5/25…