2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

EM3207 (8)

一つ試してみておきたい定数変更がある。 http://www.diystompboxes.com/smfforum/index.php?topic=91981.msg828866#msg828866 R18(10k)を12kに変更すると dry/wet の比率が良くなるよ、とThomeequeさんが書いている。 ちょっとエフェクト音が小さいなと感じ…

EM3207 (7)

いよいよIC6つをソケットに取り付ける。 8ピンのが3つに、14ピンのが2つに、16ピンのが1つ。 場所と向きを間違えないように注意しながら。。。 IC1 : RC4558P IC2 : MN3207 IC3 : LM324N IC4 : LM311N IC5 : BU4013B IC6 : TC4049BP さていよいよ音出し。 …

EM3207 (6)

付けてなかった抵抗を一つ、基板に取り付ける。 R10の14Kというのが売ってなくて、結局12Kと2Kを直列に繋いで作った。 念のため結合部分を熱収縮チューブで覆っておく。 可変抵抗器3つも先日付けておいた配線にくっつける。 最後にモード切替スイッチを配線…

EM3207 (5)

はいせん。 基板からの配線を完了したの図。 ポットの配線が7本(AWG26) モード切替スイッチの配線が5本(AWG26) IN、OUT、+9V、GNDの配線が4本(AWG22) 今日はここまで。

EM3207 (4)

引き続きレイアウトを見ながら部品を載せてゆく。 半固定抵抗器、コンデンサ、ダイオードを取り付けたの図。 RT3の22Kという半固定抵抗器は無かったので30Kで代用。 RT2の100Kの半固定抵抗器はPDFの指示通り多回転型。 コンデンサは2つのセラミック以外は普…

EM3207 (3)

基板に部品取り付け始めた。 まずはジャンパから。短いのだけで12本もある。 ジャンパを取り付けたの図。 ICのピンの間を抜けていくのとか、結構きわどい所を通るジャンパがあり、冷や冷や。 次に部品のレイアウト。 まずは抵抗を取り付ける。数多い。 間違…

EM3207 (2)

週末で基板を作った。 例によってアイロン転写したのだが、今回は周辺がうまく転写できなくて結構な量のマッキー補正を強いられた。 やっぱり周辺は念入りにアイロン掛けするべきなんだろな。 エッチングしても、やはり周辺の転写失敗してマッキー補正した所…